フェイジョ(その他表記)Feijó, António Joaquim de Castro

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェイジョ」の意味・わかりやすい解説

フェイジョ
Feijó, António Joaquim de Castro

[生]1859. ポンテデリーマ
[没]1917. ストックホルム
ポルトガルの詩人。 G.クレスポの弟子で,高踏派詩人。コインブラ大学法学部を卒業,外交官となり,ブラジルスウェーデン駐在。作品には『変容』 Transfigurações (1882) ,『抒情詩牧歌』 Líricas e Bucólicas (84) ,『愛の島』 Ilha dos Amores (97) ,『バラータ』 Bailatas (1907) ,『冬の太陽』 Sol de Inverno (22) ,『新バラータ』 Novas Bailatas (26) など。

フェイジョ
Feijó, Diogo António

[生]1784.8.17. サンパウロ
[没]1843.11.10. サンパウロ
ブラジルの聖職者政治家。 1821年ポルトガル国会議員に選出され,リスボンでブラジルの独立運動を支援。翌年独立実現とともに帰国し,法相 (1831~32) ,摂政 (35~37) などの要職を歴任,帝制の維持と国内和平の実現に努めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む