デジタル大辞泉 の解説 フェルナンドデノローニャ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【フェルナンドデノローニャ諸島】 《Fernando de Noronha》ブラジル北東部、大西洋上にある群島。ペルナンブコ州に属し、大西洋岸の都市ナタルの北東約380キロメートルに位置する。熱帯大西洋における最大の海鳥繁殖地で、周辺海域にはウミガメやイルカが生息する。2001年、「ブラジルの大西洋諸島、フェルナンドデノローニャとロカス環礁保護区群」の名称で世界遺産(自然遺産)に登録された。フェルナンドジノローニャ諸島。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
日本大百科全書(ニッポニカ) の解説 フェルナンド・デ・ノローニャ諸島ふぇるなんどでのろーにゃしょとうArquipélago de Fernando de Noronha ブラジル北東部のリオ・グランデ・ド・ノルテ州の海岸より345キロメートル東方、南緯3度51分、西経32度25分の大西洋上にある諸島。面積16.9平方キロメートルのフェルナンド・デ・ノローニャ島と18の小島よりなり、総面積は18.4平方キロメートル。約4000メートルの深海底より突き出た古い海底火山の頂上部で、玄武岩を主とする火山岩類や凝灰岩よりなる。軍事上重要な位置にあり、軍人、公務員、漁民、農民などあわせて2051人(2000)が居住する。[松本栄次] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例