フェレンツモルナール(その他表記)Molnár Ferenc

20世紀西洋人名事典 「フェレンツモルナール」の解説

フェレンツ モルナール
Molnár Ferenc


1878.1.21 - 1952.4.2
ハンガリー劇作家,小説家。
ブダペスト生まれ。
新聞記者をしながらユーモラスな短編を発表していたが、戯曲悪魔」(1907年)の成功で劇壇に進出し、非喜劇「リリオム」(’09年)で好評を博す。さらに「白鳥」(’20年)や「オリンピア」(’28年)で世界各国の劇壇で人気を博し、劇作家として名声を不動のものとするが、ナチス台頭でアメリカへ亡命し、戦後ニューヨークで客死する。又、小説も多く、なかでもブダペストの下町を舞台にした「パール街の少年たち」(’07年)がよく知られている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む