フォークアート(読み)ふぉーくあーと(英語表記)Folk Art

デジタル大辞泉 「フォークアート」の意味・読み・例文・類語

フォーク‐アート(folk art)

限られた享受者向けの洗練された芸術ではなく、広範な民衆層に支持される伝統的な芸術形式。→プリミティブアート

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フォークアート」の意味・わかりやすい解説

フォーク・アート
ふぉーくあーと
Folk Art

18世紀から19世紀にかけてアメリカでつくられた純朴な民衆芸術で、一般に独立戦争時代から1870年代あたりまでがその最盛期とされている。専門的な技術をもたない画工、職人または素人(しろうと)によってつくられた肖像画、聖画像、看板風見船首像、おとり、家具、パッチワークなどを総称する。すべて実用的な目的のためにつくられたもので、忠実に細部を再現しようとする傾向と、自由奔放な想像力を駆使する場合があり、いずれも技術的には稚拙ながら、率直で健康にあふれた表現になっている。地域によって特有の様式を示しているが、それは移民の歴史と深いかかわりがある。北東部一帯のイギリス系、ペンシルベニアのドイツ系、ニュー・メキシコなど南西部のスペイン系、南東部のアフリカ黒人系など、民族性豊かな特色がある。産業革命の展開に比例してフォークアートは滅亡する運命にあったとはいえ、北アメリカで19世紀末まで広くつくられたことは注目に値する。フォーク・アートが20世紀に入ってにわかに評価されるようになったのは、近代芸術根本に触れる問題をもっていたからであろう。ガービッシュ・コレクションやロックフェラー・コレクションなどが知られているほかニューヨークをはじめ各地美術館でその地特有のフォーク・アートを展示しているところが多い。近年日本にも紹介されるようになった。

桑原住雄

『Jean Lipman, Alice WinchesterThe Flowering of American Folk Art, 1776‐1876 (1974, the Viking Press, New York)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォークアート」の意味・わかりやすい解説

フォークアート

民芸」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android