イギリスの作家ゴールズワージーの長編連作小説。1922年刊。『資産家』(1906)、『窮地』(1920)、『貸家』(1921)の三長編と、『小春日和(こはるびより)』(1918)、『目覚め』(1920)の二短編からなる。ビクトリア朝時代の典型的ブルジョア、フォーサイト一族の物語を、1886年から第一次世界大戦直後の時代までたどっている。
第一部『資産家』では、物欲本能の権化(ごんげ)のようなソームズ・フォーサイトと、彼の物質主義に反逆して自由を求める美貌(びぼう)の妻アイリーニ、芸術家肌の建築家ボシニーとの三角関係を、第二部『窮地』では、ソームズ、アイリーニと、従兄弟(いとこ)の画家ジョリオンとの葛藤(かっとう)が描かれる。第三部『貸家』では、物語は次の世代に移り、ソームズと後妻の間にできた娘と、ジョリオンとアイリーニの間にできた息子との恋愛が中心になる。作者の意図は、フォーサイト家の人々の物質主義と功利主義を、自由な人間的感情や美と愛に対する情熱と対立させて、批判、風刺することにあった。19世紀後半から20世紀初頭にかけての社会史の断面をうかがわせて興味深い。
[小松原茂雄]
『臼田昭・石田英二・井上宗次訳『フォーサイト家物語』全3冊(角川文庫)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…世界漫遊の後,97年ころからジョン・シンジョンの筆名で小説を発表していたが,本名で書いた《パリサイ人の島》(1904)でその社会批評的な作風を明らかにし,物欲にとらわれた新興資本家を描いた《財産の人》(1906)で作家としての地位を確立した。後者は後に三部作《フォーサイト家物語》(1922)の第1部となった。この成功の余勢をかって,3部からなる続編《近代喜劇》(1929)を完成,この両者を合わせたものが《フォーサイト家の記録》である。…
※「フォーサイト家物語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加