フトミミズ(読み)ふとみみず

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フトミミズ」の意味・わかりやすい解説

フトミミズ
ふとみみず / 太蚯蚓

環形動物門貧毛綱フトミミズ科のミミズ総称であるが、狭義にはフトミミズ属のミミズの総称。

 フトミミズ科Megascolecidaeにはアカントドリルス亜科Acanthodrilinae(ホタルミミズなど)、オクネロドリルス亜科Ocnerodrilinae(オクネロドリルス・オキデンタリスとよばれる種が日本にいる)、オクトケータス亜科Octo chatinae(フタツイミミズの仲間である)、それに多数のフトミミズが属するフトミミズ亜科Megascolecinaeなどのグループが含まれる。日本産で学名のついているものだけで約80種ある。

 フトミミズ属Pheretimaにはフツウミミズ、ヒトツモンミミズ、クソミミズなどが含まれ、学名をもつものだけで約70種があり、未記載の種を加えると200種を超える。最近、イギリスのイーストンは日本のフトミミズ類をアミンサス属Amynthas、メタフィレ属Metaphire、フェレチマ属Pheretima、ピゼメラ属Pithemera、ポリフェレチマ属Polypheretimaの5属に分割した。しかし、種の同定に誤りが多く、この扱いをそのまま認めることはできない。

大野正男

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フトミミズ」の意味・わかりやすい解説

フトミミズ
Megascolecidae

環形動物門貧毛綱後生殖門目フトミミズ科に属する種類の総称。一般に大型あるいは巨大な陸生のミミズ類を含む。アジアオーストラリアがその分布の主要地域で,日本にも多くの種が生息している。なかでも Pheretima属には最も多くの種が含まれ,フツウミミズ (体長 25cm) をはじめとして日本に約 150種がすんでいる。このほか,南アメリカ原産で発光するヒカリミミズ Microscolex phosphoreus,体長 1.2~2mにもなるオーストラリアの Megascolides australis本科に含まれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android