フライアー(その他表記)Freyer, Hans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フライアー」の意味・わかりやすい解説

フライアー
Freyer, Hans

[生]1887.7.31. ライプチヒ
[没]1969.1.18. ウィースバーデン
ドイツの社会学者。ライプチヒ大学を卒業後,1922年以降キール大学やライプチヒ大学で教鞭をとった。形式社会学を痛烈に批判し,社会学は観照的な「ロゴス科学」であることを脱して,状況に対して意欲的な「エートス科学」たるべきことを提唱。社会を現実的,歴史的,実践的なものとしてとらえ,30年に『現実科学としての社会学』 Soziologie als Wirklichkeitswissenschaftを著わした。彼の歴史主義ナチズム原理と結びつき,ナチスに迎合して国家社会主義を支持した。第2次世界大戦後,学界に復帰して文化哲学を説いたが,晩年は不遇であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「フライアー」の解説

フライアー

生年月日:1887年7月31日
ドイツの社会学者
1969年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android