出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州西部の港湾都市。アラスカ国境に近い、バンクーバーの北西800キロメートルのスキーナ川河口近くに位置する。人口1万4643(2001)。カナダ太平洋岸ではバンクーバーに次ぐ第二の良港をもち、小麦、パルプ、木材、石炭の積出し港として知られる。漁業基地としても知られ、水産加工のほか、造船、冷凍、製材工業もある。1909年に町が開かれたが、14年に大陸横断鉄道が開通してから発展した。現在、イエロー・ヘッド・ハイウェーの終点、カナダ国有鉄道の太平洋沿岸の終点、アラスカ・フェリー・システムの終点など交通の要所である。
[山下脩二]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...