プロラミン(読み)ぷろらみん(その他表記)prolamin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プロラミン」の意味・わかりやすい解説

プロラミン
ぷろらみん
prolamin

イネ科植物の種子の胚乳(はいにゅう)に含まれている、アミノ酸だけで構成される単純タンパク質のうち、60~90%のアルコールに溶けるが、90%以上のエタノール(エチルアルコール)、水、中性塩溶液には溶けないタンパク質の総称。そのほか希酸、希アルカリ、グリセリンにも溶ける。分子量は約3万~5万。グルタミン酸プロリンロイシンなどを多く含むが、リジンアルギニンメチオニントリプトファンなどの必須(ひっす)アミノ酸が少ないので栄養学的には良質とはいえず、動物タンパク質には劣る。ペプシンに分解されるが、トリプシンでは分解されにくい。代表的なものにコムギグリアジンオオムギホルデインライムギのセカリン、トウモロコシゼインなどがある。グリアジンはグルテンの主成分として知られている。なお、米のタンパク質の主要成分はオリゼリンでグルテリンの一種である。粳米(うるちまい)では25%、糯米(もちごめ)では35%を占めるとされている。プロラミンは比較的少ない。グルテンに感受性をもつ場合、セリアック・スプルー病(小児脂肪便症、グルテン過敏性腸症などともいわれ、慢性下痢がある)が誘発されることがある。

[野村晃司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 可溶性

栄養・生化学辞典 「プロラミン」の解説

プロラミン

 アルコールに可溶性のタンパク質.アズキのグリアジン,ダイズのホルデイン,トウモロコシのゼインなど.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android