日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘビノボラズ」の意味・わかりやすい解説
ヘビノボラズ
へびのぼらず / 蛇不登
[学] Berberis sieboldii Miq.
メギ科(APG分類:メギ科)の落葉低木。長枝に葉の変形した刺(とげ)がある。葉は短枝に束生し、倒披針(とうひしん)形から広倒披針形で縁(へり)に刺毛状の細かい鋸歯(きょし)がある。散形状の総状花序をつくり、黄色花を開く。萼片(がくへん)、花弁ともに6枚、各花弁の基部に蜜腺(みつせん)が2個ある。雄しべは6本、葯(やく)は弁開する。雌しべは1本、子房は1室。果実は赤い液果。日本特産の植物で、中部地方以西の本州および九州に分布する。名は、枝の刺が鋭いので、ヘビも登らないという意味である。
[寺林 進 2019年9月17日]