ヘルマン1世(読み)ヘルマンいっせい(その他表記)Hermann I, Landgraf von Thüringen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘルマン1世」の意味・わかりやすい解説

ヘルマン1世
ヘルマンいっせい
Hermann I, Landgraf von Thüringen

[生]1156頃
[没]1217.4.25. ゴータ
チューリンゲン方伯 (在位 1190~1217) 。チューリンゲン方伯ルートウィヒ2世の子。 1181年ザクセン宮中伯に封じられ,90年兄の死によってチューリンゲン方伯領をも合せ,中部ドイツ最大の領邦君主となった。 97年十字軍に従軍。 98年フィリップ・フォンシュワーベンとオットー4世がドイツ王位を争ったとき後者に加担したが敗北ワルトブルク城城主で,吟遊詩人招聘と保護で名高い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む