ヘレネスワルト(その他表記)Hélène Swarth

20世紀西洋人名事典 「ヘレネスワルト」の解説

ヘレネ スワルト
Hélène Swarth


1859 - 1941
オランダ詩人
アムステルダム生まれ。
当初フランス語教育を受けていたため、フランス語の詩を書く。1880年代にはいると、文学革命運動の担い手であるクロース達に刺激され、「新指導」誌に投稿したり、オランダ語詩集「孤独の花」(1883年)や「青い花」(1884年)等を書く。その他代表作に「雪片」(1888年)や「さびしい小道」(1915年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む