デジタル大辞泉 「ベイリーフ」の意味・読み・例文・類語 ベイ‐リーフ(bay leaf) ゲッケイジュの葉。乾燥させたものを、香辛料としてシチューなどの煮込み料理に用いる。ローリエ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「ベイリーフ」の意味・読み・例文・類語 ベイ‐リーフ 〘 名詞 〙 ( [英語] bay leaf ) 乾燥させた月桂樹の葉。香味料として用いる。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
百科事典マイペディア 「ベイリーフ」の意味・わかりやすい解説 ベイリーフ ゲッケイジュの葉を乾燥させたもの。ヨーロッパ各地,特にギリシア,イタリアが主産地。強い芳香があり,香辛料として魚料理,煮込料理,ソース,スープに使われる。フランス語ではローリエlaurier。→関連項目香辛料 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
栄養・生化学辞典 「ベイリーフ」の解説 ベイリーフ [Laurus nobilis],[Litsea guatemalensis],[Terminalia tomentosa].クスノキ目クスノキ科ゲッケイジュ属[Laurus],バリバリノキ属[Litsea]などの植物ゲッケイジュの葉で,月桂樹,ローレル,ローリエなどともいう.スパイスの一つ. 出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「ベイリーフ」の解説 ベイリーフ ゲームソフト、アニメ「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。はっぱポケモン、「くさ」タイプ、高さ1.2m、重さ15.8kg。特性は「しんりょく」。進化前は「チコリータ」、後に「メガニウム」に進化する。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のベイリーフの言及 【ゲッケイジュ(月桂樹)】より …大豆粒ほどの実は,10月ころ黒紫色に熟して落ちる。葉をベイリーフbay leafという。独特の芳香をもち,生葉でもまた乾燥しても用いる。… ※「ベイリーフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by