ペトルスロンバルドゥス(英語表記)Petrus Lombardus

改訂新版 世界大百科事典 「ペトルスロンバルドゥス」の意味・わかりやすい解説

ペトルス・ロンバルドゥス
Petrus Lombardus
生没年:1095ころ-1160

イタリアの神学者聖書学者,《命題論集》の著者。ノバラで生まれ,ボローニャ,ランス,パリの学校で勉学の後,ノートル・ダム大聖堂付属学校で教え,神学者として名声を博する。1159年パリ司教に任命され,その翌年没。聖書学者としてのロンバルドゥスラオンアンセルムス,ギルベルトゥス・ポレタヌスによる聖書釈義の仕事を補足しており,その注釈書は教科書として広く用いられた。さらに聖書釈義の仕事と並行して,キリスト教教義の全体を聖書および教父,教会の権威ある学者たちの著作にもとづいて簡潔に叙述することを企て,《命題論集》4巻を完成した。この著作は,神学の研究がたんに聖書の解説・釈義ではなく,教義についての思弁的議論を通じて行われはじめた当時の学問的状況を反映すると同時に,その傾向を推進する役割を果たした。アレクサンデル・ハレンシスがパリ大学で神学講義の教科書としてこの著作を使用して以来,17世紀に入ってトマス・アクイナスの《神学大全》に席を譲るまで,ヨーロッパの多くの大学で神学教科書として用いられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペトルスロンバルドゥス」の意味・わかりやすい解説

ペトルス・ロンバルドゥス
Petrus Lombardus

[生]1100頃.ノウァラ,ルメロニョ
[没]1160.8.21/22. パリ
イタリアの神学者。「神学命題大家」 Magister sententiarumと呼ばれる。ボローニャ,ランス,パリで学び,1136~50年パリのノートル・ダム付属学院神学教授。 59年パリ司教。主著『命題集』 Libri quattuor sententiarum (1148~51) は,教父や同時代の神学者たちの言葉を体系的に編纂した教義書で,類書中群を抜く成功を収め,16世紀まで大学の教科書として用いられ,おびただしい注解が書かれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ペトルスロンバルドゥス」の解説

ペトルス・ロンバルドゥス
Petrus Lombardus

1100頃~60頃

イタリア人。スコラ哲学組織者アベラルドゥス弟子。ノートルダム司教座学校教授。1159年パリ司教。古代教父以来の学説を整理した『命題集』はスコラ哲学の標準的教科書とされる。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「ペトルスロンバルドゥス」の意味・わかりやすい解説

ペトルス・ロンバルドゥス

イタリア出身の神学者,パリ司教。ノートル・ダム大聖堂付属学校で教えつつ聖書釈義を行うかたわら,キリスト教義を聖書,教父,権威ある学者たちの著作を用いて叙述することを試み,《命題論集》4巻をものした。同書は500年にわたり神学手引書として重用された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のペトルスロンバルドゥスの言及

【キリスト教】より

…アベラールは理性の自由を強調して異端視されたが,行きつく所はこれと同じであった。13世紀に入ってペトルス・ロンバルドゥスやトマス・アクイナスの構築するスコラ学の壮大な体系(《命題集》や《神学大全》)は,教皇至上主義と重なっていても,これとて霊魂の救いをめざす神秘主義的敬虔によって支えられていたのである。だが体系自体は14世紀にはくずれ,回復の見込みはなかった。…

※「ペトルスロンバルドゥス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android