ペンケ湖(読み)ペンケこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペンケ湖」の意味・わかりやすい解説

ペンケ湖
ペンケこ

北海道東部釧路市にある湖。アイヌ語ペンケトー (上流湖沼の意) に由来。面積 0.3km2。周囲 3.9km。最大水深 39.4m。湖面標高 520m。雄阿寒岳 (1370m) の噴出による山麓沈降と,噴出物のせき止めにより,阿寒カルデラの東部に生成 (→堰止湖 ) 。イベシベツ川下流約 600mにパンケ湖がある。国道 241号線の双湖台からパンケ湖とともに,原生林に囲まれた湖水の姿を展望できる。 1934年阿寒国立公園に指定。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む