デジタル大辞泉
「阿寒国立公園」の意味・読み・例文・類語
あかん‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【阿寒国立公園】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あかん‐こくりつこうえん‥コクリツコウヱン【阿寒国立公園】
- 北海道東部釧路支庁にある国立公園。雌阿寒岳、雄阿寒岳、阿寒湖を中心とする西部地域と屈斜路湖、摩周湖などを含む東部地域から成る。昭和九年(一九三四)指定。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
阿寒国立公園
あかんこくりつこうえん
北海道東部、釧路・十勝・網走・根室の四支庁管内にまたがり、屈斜路と阿寒の二つのカルデラによって形成された火山・湖と、森を擁する国立公園。第二次世界大戦以前に指定を受けた一二の国立公園の一つ。昭和九年(一九三四)一二月、北海道内では大雪山国立公園とともに指定された。同五二年には公園区域・公園計画の全般が再検討され変更された。現在の関係町村は網走支庁管内の東藻琴村・美幌町・津別町・清里町・小清水町、十勝支庁管内の足寄町、釧路支庁管内の標茶町・弟子屈町・阿寒町・白糠町、根室支庁管内中標津町の一一町村。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「阿寒国立公園」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 