ホタルカズラ(その他表記)Lithospermum zollingeri DC.

改訂新版 世界大百科事典 「ホタルカズラ」の意味・わかりやすい解説

ホタルカズラ
Lithospermum zollingeri DC.

日当りのよい草地にはえるムラサキ科ムラサキ属の多年草。花は美しいるり色で,同属のムラサキに比べてずっと大輪である。しばしば観賞用に栽培される。和名はるり色の花をホタルの光にたとえたもの。ホタルソウともいう。花茎は高さ15~25cm。披針形の葉を互生し,4~5月,上部につく葉の腋(えき)に花をつける。花冠は径約1.5cmで先端は5裂し,るり色の各裂片の中央には縦に白色隆起がある。萼筒は5深裂し,裂片の先はとがる。子房は4全裂し,花後四つの分果となる。分果は白色で長さ2.5~3mm。花が終わると花茎基部から匍匐(ほふく)枝を伸ばし,盛んに栄養繁殖を行う。日本全土,朝鮮半島,台湾,中国大陸に分布する。果実漢方で薬用とされ,胃腸薬などに用いられる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホタルカズラ」の意味・わかりやすい解説

ホタルカズラ
ほたるかずら / 蛍葛
[学] Lithospermum zollingeri A.DC.
Buglossoides zollingeri (A.DC.) I.M.Johnst.

ムラサキ科(APG分類:ムラサキ科)の多年草。茎は高さ15~25センチメートル、全体に粗い剛毛があり、花期後に基部から横走する枝を出し、先端に新芽をつける。葉は互生し、長楕円(ちょうだえん)形または狭長楕円形で柄はなく、堅い毛があってざらつく。4~5月、茎の先の葉腋(ようえき)に青紫色の5弁花を上向きまたは横向きに開く。丘陵から山地の林内や林縁に生え、北海道から沖縄、および朝鮮半島、中国、アムールに分布する。名は、花が点々と咲くようすを蛍の光に例えたもの。

[高橋秀男 2021年7月16日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホタルカズラ」の意味・わかりやすい解説

ホタルカズラ(蛍蔓)
ホタルカズラ
Lithospermum zollingeri

ムラサキ科の多年草で,東アジアに広く分布する。日本各地の日当りのよい乾燥した丘陵の草地に生え,全体に長く白い毛が目立つ。地をはう茎があり,新芽はここから直立して高さ 20cm内外となり,葉は倒卵披針形で互生する。毛が硬いため全体にざらざらした感じである。春,葉腋に径 1cmほどの青紫色の目のさめるような5弁花をつける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ホタルカズラ」の意味・わかりやすい解説

ホタルカズラ

日本全土,東アジアの日当りのよい山地の草原にはえるムラサキ科の多年草。全体に剛毛がある。前年枝はつる状にのびて地をはい,ところどころから根が出る。新枝は根の腋から直立し高さ20cm内外,葉は長楕円形で互生する。春,新枝の葉腋に径約1.5cmのるり色の花を開く。花冠は5裂。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android