ホルミスダス(その他表記)Hormisdas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホルミスダス」の意味・わかりやすい解説

ホルミスダス
Hormisdas

[生]?. フロジノーネ
[没]523.8.6. ローマ
フロジノーネ出身の第52代教皇在位 514~523)。聖人。裕福な家庭に生まれた。教会内で地位を得る前に結婚し,息子はのちに第58代教皇シルウェリウスとなっている。教皇シンマクスによって助祭に叙任され,514年7月にそのあとを継いだ。最大の業績は,484年以来続いていたコンスタンチノープルの総大主教アカキウスの離教による教会分裂(アカキウスの分裂)を 519年に決着させたことである。ビザンチン皇帝アナスタシウス1世治下での教会統一を目指した 2度の試みは実を結ばなかったが,その後継の皇帝ユスチヌス1世カッパドキア司教とともに,東方教会ローマ教会の再統合を達成した。祝日は 8月6日。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android