ボーリスパステルナーク(その他表記)Boris Leonidovich Pasternak

20世紀西洋人名事典 「ボーリスパステルナーク」の解説

ボーリス パステルナーク
Boris Leonidovich Pasternak


1890.1.29.(2.10.説あり) - 1960.5.30
ソ連詩人,小説家。
モスクワ生まれ。
モスクワ大学に学んで、1912年にドイツのマールブルク大学新カント学派コーエンに師事した。’14年には「雪の中の双生児」で詩壇にデビューし、未来派グループ「遠心力」に属した。その後、叙事詩作風も移り、「ドクトル・ジバゴ」の原型となった「スペクロルスキー」(’31年)、「物語」(’29年)などを発表した。長編「ドクトル・ジバゴ」(’57年)が出版されて、ノーベル賞が授与されたが、ソ連マスコミの非難に合い、辞退したが作家同盟除名処分になり、失意のうちに死去した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む