ポッカコーポレーション

百科事典マイペディア 「ポッカコーポレーション」の意味・わかりやすい解説

ポッカコーポレーション[株]【ポッカコーポレーション】

飲料主体の総合食品会社。1957年設立。旧社名ポッカレモン。合成レモン飲料を開発した谷田利景が創業。1972年に缶コーヒー〈ポッカコーヒー〉を,1976年に〈ポッカアイスコーヒー〉を発売して定評を得るとともに,日本におけるコーヒー飲料市場の開拓に貢献した。1982年現社名に変更。飲料事業で積極的な国際戦略を実施する一方,国内では総合食料品企業をめざして食品部門に注力している。2009年サッポロホールディングスと資本業務提携。2011年同社の子会社となる。本社名古屋。工場名古屋,藤岡など。2011年資本金25億円,2011年3月期売上高991億円。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポッカコーポレーション」の意味・わかりやすい解説

ポッカコーポレーション

ポッカサッポロフード&ビバレッジの前身企業の一つ。飲料を主体とした食品メーカー。1957年にニッカレモンとして設立され,1982年に社名をポッカコーポレーションとした。1988年に東京証券取引所 1部上場。社員のほぼ 1割が研究開発に従事し,商品開発力によって成長を続けた。2011年サッポロホールディングスの子会社となり,2013年ポッカサッポロフード&ビバレッジとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android