マイヤーフェルスター(読み)まいやーふぇるすたー(その他表記)Wilhelm Meyer-Förster

精選版 日本国語大辞典 「マイヤーフェルスター」の意味・読み・例文・類語

マイヤー‐フェルスター

  1. ( Wilhelm Meyer-Förster ウィルヘルム━ ) ドイツの劇作家、小説家。自作の小説「カールハインリヒ」を劇化した「アルト‐ハイデルベルク」によって大成功を収めた。(一八六二‐一九三四

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マイヤーフェルスター」の意味・わかりやすい解説

マイヤー・フェルスター
まいやーふぇるすたー
Wilhelm Meyer-Förster
(1862―1934)

ドイツの作家。ライプツィヒウィーンベルリンミュンヘン四つ都会を転々として大学生活満喫、小説と戯曲を書いた。大学時代すでに小説を発表して名をあげていたが、今日まで彼の名が知られ続けているのはもっぱら小説『カール・ハインリヒ』(1899)を自ら脚色した戯曲『アルト・ハイデルベルク』(1901)による。

[宮下啓三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む