マクサンスヴァン・デル・メルシュ(その他表記)Maxence Van der Meersch

20世紀西洋人名事典 の解説

マクサンス ヴァン・デル・メルシュ
Maxence Van der Meersch


1907 - 1951
フランス小説家
ルーベー(北仏)生まれ。
弁護士新聞記者を経て、作家となる。ディケンズトルストイの影響を受け、フランドル田園風景背景に人道的社会主義傾向の作品を書き、1936年「神の烙印」でゴンクール賞を受賞する。他の作品に「砂丘の家」(’32年)、「肉体と魂」(’43年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む