マグダレナ

百科事典マイペディア 「マグダレナ」の意味・わかりやすい解説

マグダレナ[川]【マグダレナ】

南米,コロンビア最大の川。全長1540km。同国南西部,アンデス山中に発し,オリエンタル山脈セントラル山脈の間を北流し,バランキヤ付近でカリブ海に注ぐ。河口付近に大規模な三角州形成。河口から約200kmの地点カウカ川合流。昔から内陸高地と海岸部を結ぶ重要な交通路であった。上流域ではコーヒー,バナナ,綿花などを産し,下流域には油田がある。
→関連項目イバゲコロンビア

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む