まだら節(読み)まだらぶし

精選版 日本国語大辞典 「まだら節」の意味・読み・例文・類語

まだら‐ぶし【まだら節】

  1. 〘 名詞 〙 民謡一つ一説佐賀県東松浦半島の西北方にある馬渡(まだら)島に起こった船乗り歌というが不詳。富山石川長崎鹿児島県などに伝わり、祝儀の際にうたわれる。特に能登のまだら節が著名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

デジタル大辞泉プラス 「まだら節」の解説

まだら節

石川県の民謡。能登半島の漁師たちによって歌われた祝唄で、『七尾まだら』『輪島まだら』などの曲が有名。同県無形民俗文化財

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android