デジタル大辞泉
「マッカリ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
マッカリ
- 〘 名詞 〙 ( [朝鮮語] maggərri )[ 異表記 ] マッコリ 朝鮮産の濁り酒。蒸し米と小麦麹(こうじ)を合わせて三、四日で仕上げる荒漉しの酒。濃酒。密酒。
- [初出の実例]「柳と私は、濁酒(マッカリ)の一杯でも飲ませられると」(出典:権といふ男(1933)〈張赫宙〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
マッカリ
makkǒlli
朝鮮の濁酒。もち米,うるち米,アワ,サツマイモ等とこうじを原料として作られ,原料によって,サル(米)マッカリ,コグマ(サツマイモ)マッカリ等とよばれる。農民が愛飲したことから〈農酒〉とよばれ,酒幕(居酒屋)でもマッカリが主であった。日本の植民地時代から酒は国家専売となり,今日でもマッカリを一般家庭でつくることは禁じられている。しかし,祭儀に供える酒は〈神酒〉として家庭でひそかにつくられるところから,〈密酒〉ともよばれる。
執筆者:崔 吉 城
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のマッカリの言及
【酒】より
… 醸造酒とは,原料をアルコール発酵させたものをそのまま,または上澄みを汲み,あるいはろ過してつくった酒をいう。酒税法上の種類としては,米,米こうじ(麴),水などを原料として発酵させ,ろ過した清酒,麦芽,ホップ,水を原料として発酵させたビール,果実を原料として発酵させた果実酒類中の果実酒(ブドウ酒,リンゴ酒など)で,清酒の発酵液をろ過せず供する濁酒や麦こうじを原料の一部とする中国の[紹興酒]や韓国のマッカリ,家畜の乳を発酵させたケフィール,クミスなどの[乳酒]は雑酒に含まれる。[醸造酒] 蒸留酒は,醸造酒の発酵液([もろみ]),またはそのろ液やろ過残渣(ざんさ)([酒かす])を蒸留したものをいう。…
※「マッカリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 