アフリカ南部、ザンビア南部の都市。旧称リビングストンLivingstone。ジンバブエとの国境をなすザンベジ川北岸に位置し、南西郊外にビクトリア滝がある。人口10万8100(2002推計)。鉄道、道路、航空路の要衝で商業の中心地であるほか、カリバ水力発電所の豊富な電力を使い、繊維、ラジオ組立てなどの製造業も行われる。1904年ビクトリア滝のすぐ下流に鉄道橋が開通し、翌年町が創設された。旧称は探検家リビングストンにちなむ。35年までイギリス領北ローデシア(現ザンビア)の首都が置かれた。ビクトリア滝や付近の動物保護区のほか、探検家の遺品やアフリカ人の芸術品を展示するリビングストン博物館など観光資源に富む。
[林 晃史]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...