ミサイル療法(読み)ミサイルリョウホウ

デジタル大辞泉 「ミサイル療法」の意味・読み・例文・類語

ミサイル‐りょうほう〔‐レウハフ〕【ミサイル療法】

治療が必要な部位に選択的に薬剤を届ける治療法。抗体制癌せいがんを結合させ、目標癌細胞だけを選択的に破壊する抗体医薬分子標的治療薬による治療が行われている。ターゲット療法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミサイル療法」の意味・わかりやすい解説

ミサイル療法
ミサイルりょうほう
missile therapy

治療法の一つで,病巣部へ特異的に集まる特質をもった物質に薬剤を乗せることから,兵器になぞらえてこう呼ばれる。おもに癌の治療法として研究される。薬剤が病巣部に多く集まるほか,他の部位への影響が少ないため,より強力な薬剤を使用できる利点がある。近年マイクロカプセルリポソーム,リピオドール,エマルジョンなどで抗癌剤覆い,癌の病巣内に多く取り込ませようとする方法がとられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む