ミハイルクズミン(その他表記)Mikhail A. Kuzmin

20世紀西洋人名事典 「ミハイルクズミン」の解説

ミハイル クズミン
Mikhail A. Kuzmin


1875 - 1935
ソ連詩人
貴族出身で、1905年から詩を発表し始める。象徴派が衰退してくると’10年印象主義や擬古主義ととれるような象徴派運動に対抗する動きを見せ、「クラリズム」宣言を唱えた。愛欲テーマとした作品が多く、その代表的作品として詩集アレクサンドリアの歌」(’06年)、「翼」(’07年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む