ミヤマイボタ
みやまいぼた / 深山伊保多
[学] Ligustrum tschonoskii Decne.
モクセイ科(APG分類:モクセイ科)の落葉低木。名は、近縁のイボタノキより深山に生えることにより、別名オクイボタともいう。葉は先がとがり、裏面と小枝に細かい毛がある。6~7月、長さ2~7センチメートルの総状の円錐(えんすい)花序をつくり、筒形で花冠の先が4裂した小さな白色花を開く。筒部は裂片の1.5~2倍の長さで、萼(がく)は無毛である。北海道から九州、南千島、樺太(からふと)(サハリン)に分布する。
[小林義雄 2021年7月16日]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 