ミュンヘンオリンピック

百科事典マイペディア 「ミュンヘンオリンピック」の意味・わかりやすい解説

ミュンヘンオリンピック(1972年)【ミュンヘンオリンピック】

1972年に西ドイツミュンヘンで開催された第20回オリンピック競技大会。8月26日から9月11日までの17日間にわたり熱戦が繰り広げられた。121の国や地域が参加し,21競技,195種目が行われた。競泳平泳ぎ100mで田口信教が,バタフライ100mで青木まゆみ金メダル獲得体操競技は団体総合4連覇,個人総合3連覇を果たすなど,金5,銀5,銅6個のメダルを獲得する独壇場であった。
→関連項目アーチェリー柔道トラック競技バレーボールハンドボール松平康隆ライフル射撃レスリング

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む