めはりずし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「めはりずし」の意味・わかりやすい解説

めはりずし

タカナ漬物の葉の部分で白いご飯を包んで握ったもので、新宮(しんぐう)や熊野地方(和歌山県三重県)の郷土食。名称由来は、大きなおにぎりを口に入れると目をぱっと見張るからとか、一説にはあまりのおいしさに目を見張るからともいわれている。元来は山仕事や農作業の弁当だったものが、郷土の味として定着した。すし屋や家庭でそれぞれのくふうを加え、高菜漬けの茎をご飯に刻み込んだり、すし飯を握ったりもしている。いずれにしても、めはりずしは熱いご飯を握ったほうがおいしいようである。

[堤 方子]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「めはりずし」の解説

めはりずし

和歌山県、三重県にまたがる熊野地方を中心に伝わる郷土料理。タカナの漬物の葉の部分で白い飯を包んだ握り飯。名称の由来は、口を大きくあけてかぶりつくと目を見張るような表情になることから、食べると目を見張るほど美味しいことから、といった説がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android