デジタル大辞泉
「モンタヌス派」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
モンタヌス‐は【モンタヌス派】
- 〘 名詞 〙 ( モンタヌスは Montanus ) キリスト教の一派。二世紀中頃、小アジアのフリュギアのモンタヌスが創始したもの。世界の終末を預言し、厳格な禁欲主義を実行した。二〇〇年ごろのアジア教会会議で公に排斥された。この派の運動をモンタヌス主義、あるいはモンタノス主義という。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
モンタヌス派
モンタヌスは
Montanism
キリスト教の異端。2世紀後半モンタヌスによりフリュギアで起った。そのためカタフリュギア派とも呼ばれる。『ヨハネによる福音書』でイエスが約束した真理の霊が預言者モンタヌスやその追従者の預言を通して語り,新しい完全な啓示を与え,まもなくキリストが再臨し,ペブザとティミウムの間に天のエルサレムが下ると説いて多くの信奉者を得た。きびしい断食を含む道徳的厳格主義をとり,殉教を前にしての逃亡を禁じ,結婚を思いとどまらせ,再婚を禁止した。 177年頃小アジアの教会会議で排斥され,独立のセクトとなって,4世紀末まで命脈を保った。西方では 200年頃プロクルス,エスキネスを指導者とする一派が生れ,206年頃テルトゥリアヌスが加わってカルタゴに大きな勢力をつくった。彼においては秘教的性格はほとんどなく,新しいエルサレムの到来と道徳的厳格主義が強調された。モンタヌス派は西方ではテルトゥリアヌス派とも呼ばれ,8世紀初めまで命脈を保った。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のモンタヌス派の言及
【ドナトゥス派】より
…さらに教会と国家の癒着に反対し,非ローマ化された非定住民(キルクムケリオネスcircumcellionesと呼ばれる農民と修道士たち)を巻き込んで暴動を起こした。殉教を賛美し,終末思想にもとづいて社会変革を要求する熱狂主義は,古くから小アジアとエジプトに頻発したが(モンタヌス派やノウァティアヌス派など),ドナトゥス派もその線上にあるものとみられる。コンスタンティヌス1世はこの暴動を抑えようとして,314年にカエキリアヌスの正統性を決定し,その後弾圧を加えたが効果なく,321年に寛容令を発して和解を試みた。…
※「モンタヌス派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 