デジタル大辞泉
「禁欲主義」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きんよく‐しゅぎ【禁欲主義】
- 〘 名詞 〙 感性的欲望を悪の源泉と考え、徳を修めるためには、これをおさえることが必要であると考える道徳、また、宗教上の立場。また、感性的欲望をおさえる実行方法。〔改訂増補哲学字彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
禁欲主義
きんよくしゅぎ
asceticism
ギリシア語の askēsisに由来する語。動物的自然性を悪自体ないし悪の起源とみなし,肉体的感性的あるいは世俗的欲望を抑制することにより徳を修め救いを得ようとする思想。 askēsisは修徳のための訓練を示す語としてストア派やキュニコス派に用いられた。禁欲の思想はその他シャーマニズム,神道,仏教,イスラムにもみられ,ときに極端な禁欲や苦行が要求される。新約聖書において askēsisはただ一度使われているにすぎないが (コリント1書9・25) ,肉や自然を悪とする考えには抵抗しながらも,罪との関連における肉との戦いは常にキリスト者に要求されており,殉教の時代が終るとともに次第に禁欲的苦行が尊ばれるようになる。修道士の思想と生活はその典型といえよう。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 