日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤマアジサイ」の意味・わかりやすい解説
ヤマアジサイ
やまあじさい / 山紫陽花
[学] Hydrangea serrata Seringe
ユキノシタ科(APG分類:アジサイ科)の落葉低木。ガクアジサイの花に比べて小さいのでコガク、また山あいの沢沿いに多く生えるのでサワアジサイともよばれる。高さ約1メートルで群生する。葉は対生し、長楕円(ちょうだえん)形で長さ5~15センチメートル、先はややとがり、縁(へり)に鋸歯(きょし)がある。両面に毛を散生する。6~8月、枝の先に散房花序をつける。周囲の中性花は径2~3センチメートル、萼片(がくへん)は3~5枚あり花弁状で大きく、白または青色。中央の両性花は小さく、萼片5枚、花弁5枚。雄しべは約10本、花柱は3~4本。小さい蒴果(さくか)を結ぶ。宮城県以南の本州から九州に分布する。変異が多い。
[小林義雄 2021年3月22日]