ヤマモガシ科(読み)ヤマモガシか(英語表記)Proteaceae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤマモガシ科」の意味・わかりやすい解説

ヤマモガシ科
ヤマモガシか
Proteaceae

双子葉植物ヤマモガシ目の1科。 60余属約 1000種がある。南半球,特にオーストラリア南アフリカに多数の種が分布し,乾季の長いところによく適応している。日本の暖地に自生するヤマモガシはこの科の分布としては北限に近い。大部分高木ないし低木。葉は互生,対生,輪生などのつき方をし,また,単純葉から細かく切込む複葉まで変化が多い。花序も総状,穂状などのほか,多数の小花が集って大きな頭状となるもの (プロテアなど) もある。個々の花は花被片,おしべとも4個のものが多い。オーストラリア原産のバンクシア Banksia,南アフリカ原産のプロテアなどは大きく特異な花をつけ観賞用に栽培される。また,オーストラリア原産のマカダミア種子は高級ナッツとして有名である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android