やらん(読み)ヤラン

デジタル大辞泉 「やらん」の意味・読み・例文・類語

やら‐ん

[連語]断定助動詞「なり」の連用形「に」、係助詞「や」、動詞「あり」の未然形「あら」、推量の助動詞「む」の重なった「にやあらむ」の音変化》
文末用法)
㋐疑問の気持ちを込めた推量の意を表す。…であろうか。
「いかさまこれは祇といふ文字を名について、かくはめでたき―」〈平家・一〉
㋑遠回しにぼやかして言う意を表す。…とかいうことだ。…とか。
まりも難き所を蹴出だしてのち、やすく思へば、必ず落つと侍る―」〈徒然・一〇九〉
(文中用法)体言または格助詞「と」に付いて副助詞的に用いて、不確かなこと、不定の意を表す。
「主上すでに人も通はぬ隠岐国と―に流されさせ給ふ上は」〈太平記・四〉
(「…やらん…やらん」の形で)不確かなことを漠然と並列・列挙する。…やら…やら。
「かやうに浪の立つ―、風の吹く―も知らぬ体にて」〈平家・六〉
[補説]中世以降の語。のちに「やらう」と変化し、さらに室町期には「やら」ともなり、現代の副助詞「やら」につながる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「やらん」の意味・読み・例文・類語

やら‐ん

  1. ( 断定の助動詞「なり」の連用形「に」、係助詞「や」、動詞「あり」の未然形「あら」、推量の助動詞「む」の重なった「にやあらむ」の変化したもの )
  2. 文末にあって、「…(の)だろうか」の意を表わす。
    1. [初出の実例]「この世のありにくくなりにたるやらん」(出典:浜松中納言物語(11C中)一)
    2. 「あまりに思へば夢やらん」(出典:平家物語(13C前)三)
  3. ( 副助詞的に用いられる ) 体言および多くは格助詞「と」を受け、不確実・不定の意を表わす。
    1. [初出の実例]「余に何とやらん心ぼそうて徒然なるに」(出典:平家物語(13C前)二)
    2. 「佐渡とやらんは人も通はぬ怖しき嶋とこそ聞うれ」(出典:太平記(14C後)二)
  4. ( 「…やらん…やらん」の形で ) 不確かなことを漠然と並列・列挙する。…やら…やら。
    1. [初出の実例]「か様に浪のたつやらん、風の吹やらんもしらぬ躰にて」(出典:平家物語(13C前)六)

やらん

  1. 〘 名詞 〙いすか(鶍)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android