ヤンヤンタン(読み)譚 元元(その他表記)Yuan-yuan Tan

現代外国人名録2016 「ヤンヤンタン」の解説

ヤンヤン タン
譚 元元
Yuan-yuan Tan

職業・肩書
バレリーナ サンフランシスコ・バレエ団プリンシパル

国籍
中国

生年月日
1976年2月14日

出生地
上海

学歴
上海舞踊学校卒

受賞
ヘルシンキ国際バレエコンクール第2位〔1991年〕,上海舞踏コンクール優秀賞〔1991年〕,パリ国際バレエコンクール第1位(第5回)〔1992年〕,世界バレエ&モダンダンスコンクール金賞・ニジンスキー賞(名古屋,第1回)〔1993年〕

経歴
11歳の時にバレエを始め、1986年から上海舞踊学校に学ぶ。’91年フィンランドのヘルシンキ・バレエコンクールで第2位となり、上海舞踏コンクール優秀賞を受賞、その他多くの賞を受賞し、天才少女として期待を集める。シュトゥットガルトのジョン・クランコバレエ学校やスクール・オブ・アメリカン・バレエに留学。’95年ソリストとしてサンフランシスコ・バレエ団に入団、’97年同団では最年少のプリンシパルとなる。古典から現代作品まで幅広いレパートリーで活躍。代表作に「エスメラルダ」「ドン・キホーテ」「マグリット・マニア」「ジゼル」「白鳥の湖」「くるみ割り人形」「ロミオとジュリエット」「眠れる森の美女」「カルメン」、バランシン「シンフォニー・イン・C」「テーマとヴァリエーション」、ノイマイヤー人魚姫」、ウィールドン「Continuum」など。2007年11月北京国立オペラ劇場のこけら落とし「鵲の橋」に主演

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android