ヨーイング

百科事典マイペディア 「ヨーイング」の意味・わかりやすい解説

ヨーイング

機体船体重心を通る垂直軸のまわりに左右へ振れる運動。船の場合は船首揺れともいう。船が横揺れしながら進むときのように,船首部の受ける水圧が左右で異なる場合,斜めの波浪にあって左右の水圧と喫水が船首と船尾で交互に変化する場合や,操舵(そうだ)の拙劣などによって起こる。
→関連項目飛行機

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む