ラファエルアルベルティ(その他表記)Rafael Alberti

20世紀西洋人名事典 「ラファエルアルベルティ」の解説

ラファエル アルベルティ
Rafael Alberti


1902.12.16 -
スペイン詩人,劇作家
カディス生まれ。
初めは画家を志したが、処女詩「陸の船人」(1924年)で国民文学賞を受賞した。故郷アンダルシア地方の伝統的な民衆の歌とヨーロッパの最も前衛的な詩法とを結びつけた作風で、シュルレアリスムに傾斜した代表作「天使たち」(’27年〜’28年)がある。’31年に共産党に入党し、’36年の内乱では人民戦線闘士として活躍した。劇作家としては、「住まわぬ人」(’31年)、「プラド美術館戦いの夜」(’56年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ラファエルアルベルティ」の解説

ラファエル アルベルティ

生年月日:1902年12月16日
スペインの詩人
1999年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む