ラフォス(その他表記)La Fosse, Charles de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラフォス」の意味・わかりやすい解説

ラフォス
La Fosse, Charles de

[生]1636.6.15. パリ
[没]1716.12.13. パリ
フランスの画家。 C.ル・ブラン弟子。 1658~63年ローマ,ベネチアなどに留学。帰国後ベルサイユ宮殿の壁画制作を依頼され,同宮殿のアポロンの間の天井画,宮殿礼拝堂アプスの壁画『キリストの復活』を担当した。またパリでアンバリッド円蓋装飾 (1705,『キリストに王冠と剣を捧げる聖ルイ王』) を行なった。 73年王立アカデミーの会員,96年には宮廷画家となり,1715年同アカデミーの総裁就任

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む