ラフォス(その他表記)La Fosse, Charles de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラフォス」の意味・わかりやすい解説

ラフォス
La Fosse, Charles de

[生]1636.6.15. パリ
[没]1716.12.13. パリ
フランスの画家。 C.ル・ブラン弟子。 1658~63年ローマ,ベネチアなどに留学。帰国後ベルサイユ宮殿の壁画制作を依頼され,同宮殿のアポロンの間の天井画,宮殿礼拝堂アプスの壁画『キリストの復活』を担当した。またパリでアンバリッド円蓋装飾 (1705,『キリストに王冠と剣を捧げる聖ルイ王』) を行なった。 73年王立アカデミーの会員,96年には宮廷画家となり,1715年同アカデミーの総裁就任

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む