アプス(英語表記)apse

翻訳|apse

デジタル大辞泉 「アプス」の意味・読み・例文・類語

アプス(apse)

西洋建築で、聖堂などの建物部屋から突出した半円形の内部空間。後陣

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アプス」の意味・読み・例文・類語

アプス

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] apse ) 中世教会堂建築において、末端の内陣部を形成する突出部分多く半円形、まれに多角形プランをもつ。ローマバシリカ建築における裁判官席がその原形

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アプス」の意味・わかりやすい解説

アプス
apse

アプシスapsisともいう。(1)ひとつの部屋から張り出して造る,半円またはこれに近い多角形平面の空間。天井には通常,半ドームをかける。古代ローマで盛んに造られた。ドームは宇宙の象徴と考えられたので,半ドームをかけたアプスは特別な場所として利用された。(2)キリスト教聖堂において,入口と反対側(通常東側)の身廊の端部に設けられる同様の張出し部分。長方形平面のこともある。初期キリスト教聖堂では半円の壁沿いに聖職者の座席エクセドラ)を設け,その前方に大祭壇を安置した。9世紀ころアプスと身廊との間に方形または長方形の空間を加えてここを聖職者席とし,アプスに大祭壇を配置してここを聖所とした。聖職者席と聖所を一括して内陣(クワイアchoirまたはチャンセルchancel)といい,そのアプスは後陣,奥陣ともいう。アプスは側廊トランセプトの端部にも造られ,ドイツでは9~12世紀にしばしば身廊の両端に設られけた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アプス」の意味・わかりやすい解説

アプス
apse; apsis

建築用語。アプシスともいう。一般的には,建造物端部の半円形もしくは多角形の突出部をさし,ローマの浴場建築,バシリカにその例があり,またキリスト教の場合に限らず,さまざまな宗教空間の最奥部に多くみられる。さらに初期キリスト教時代以来のバシリカ式聖堂の最奥部にとられる半円形の突出部もさす。初期キリスト教時代にはこの奥を司教座とし,その手前に祭壇を設けた。ゴシックの時代には,アプスに小祭室の張出しが設けられることが多くなった。

アプス
Apsu

古代メソポタミア神話の神。地下に広がると観念された,地上のすべての水の源をなす淡水を神格化した存在で,太古に,海水を神格化した蛇形の女神ティアマットと夫婦になり,この両者からすべての神々が生じたとされる。のちに彼は子孫の神々が騒がしいのに怒って,配下のムンムとともに彼らを滅ぼそうとしたが,逆にエア神に殺され,以後エアが代ってアプスに住居を構え,水を支配することになったという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「アプス」の意味・わかりやすい解説

アプス

建築用語。後陣。ローマ時代のバシリカでは,長方形の一端に張り出した半円形の部分をいい,一般に裁判官の席が設けられた。キリスト教の教会堂建築では東側の頭部を形造る半円形で,司教座や祭壇がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のアプスの言及

【教会堂建築】より

…キリスト教会が皇帝礼拝の儀式を借用したのと同様に,この形式は皇帝や地方総督の宮殿の謁見用バシリカに負うところが大きいと考えられる。太陽をキリストの象徴としたところから,5世紀以降の教会堂はアプス(後陣)を身廊の東端に配置し,教会堂の方位を統一した。また施物や祭具を収納し,聖餐を準備する室をアプスに近い位置に造り,トリビューン(階上廊)やトランセプト(交差廊)を設けたが,これらの改良は主としてビザンティン帝国で行われた。…

【ニッチ】より

…ニッチの床は一般に周囲の床や地表より高くするが,同じ高さとすることもある。ニッチは壁厚の範囲内に造られ,背面はアプスのように壁から外へ突出しない。【飯田 喜四郎】。…

【バシリカ】より

…西洋古代から中世にかけて発達した建築の一形式で,その形式による建造物もバシリカと呼ぶ。長方形プランで長辺か短辺の中央に半円形のアプスがはり出す。古代地中海地方では,バシリカはおもに王宮の〈謁見の間〉,裁判所,取引市場などの公共建築に用いられた。…

※「アプス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android