ラフム朝(読み)ラフムちょう(英語表記)Lakhm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラフム朝」の意味・わかりやすい解説

ラフム朝
ラフムちょう
Lakhm

メソポタミア南部にあったアラブのタヌーフ族の王国 (3世紀中頃~633) 。ササン朝属国で,遊牧アラブの侵略からの防御と,ビザンチン帝国との戦いの先兵として使われた。国王アムル (在位 554~569) はアラブの吟遊詩人の保護者として有名で,首都ヒーラには多くの詩人が集った。ネストリウス派キリスト教が国内で勢力をもち,5世紀には王家も改宗した。 633年アラブ・イスラム軍の将軍ハーリド・イブヌル・ワリードに征服された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android