改訂新版 世界大百科事典 「ラメトリー」の意味・わかりやすい解説
ラ・メトリー
Julien Offroy de La Mettrie
生没年:1709-51
フランスの医師,哲学者。カンとパリのコレージュ(高等学校)で学んだのち,1733年ランス大学で医学博士の学位を得た。ついでライデン大学でブールハーフェの教えを受け,42年にフランス近衛隊付き軍医に任命された。フランドルの戦闘に従軍したが,45年に唯物論的立場を表明した著書《魂の自然誌》を刊行したため,軍医の地位を失った。3年後,さらにその立場を推し進めた《人間機械論》を発表,人間は機械であり,人間の思考は,脳髄の単なる性質にすぎないと主張した。彼に先立つデカルトは,動物は機械であるとしながらも,精神をもつ人間だけはそこから除外し,動物と人間との差別を強調していたのであるが,ラ・メトリーはこの差別を撤廃し,デカルトの機械的自然観を人間にまで徹底させたのである。この著書のため彼は身の危険を感じ,48年プロイセンのフリードリヒ大王のもとに亡命。以後ベルリンにとどまり,プロイセン・アカデミーの会員,および国王付きの朗読係として国王の寵愛を受け,その地で死んだ。医学上の著書としては《眩暈論》《天然痘論》《喘息論》など,哲学上の著作としては,前記のほか《人間植物論》《機械以上の人間》《反セネカ論,あるいは幸福論》《エピクロスの学説》《音楽論》などがある。
→人間機械論
執筆者:中川 久定
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報