リカレント・エデュケーション

人材マネジメント用語集 の解説

リカレント・エデュケーション

・recurrent education :リカレント・エデュケーション
学校を卒業した社会人が、生涯に渡り学習を繰り返して行う事。
・具体的には、社会人が職業上において新たな知識技術を習得する事(職業的なリカレント・エデュケーション)や、職業上以外の日常生活で教養や人間力を向上させるために専門的な教育(公共的なリカレント・エデュケーション)を受講する事などを指す。
・リカレント・エデュケーションに関しては、OECD(経済協力開発機構)が中心となり世界的な普及を促す継続的な取り組みを行っている。

出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む