リュウキュウムラサキ(読み)りゅうきゅうむらさき(その他表記)great eggfly

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リュウキュウムラサキ」の意味・わかりやすい解説

リュウキュウムラサキ
りゅうきゅうむらさき / 琉球紫蝶
great eggfly
[学] Hypolimnas bolina

昆虫綱鱗翅(りんし)目タテハチョウ科に属するチョウ。本種は西はインドから東はオーストラリア、さらにサモア諸島フィジーにわたり東洋熱帯から亜熱帯に広く分布するもので、日本で発見されるのは南方地域からの迷チョウ。台湾における土着は確実であるが、八重山(やえやま)列島では土着種か迷チョウかは不明、迷チョウの可能性が強い。はね開張は60~90ミリメートル程度。本種は世界に産するチョウのなかでも地理的、個体変異の著しいことで知られており、日本で発見される雌には台湾型、フィリピン型、マレー型、大陸型などの諸型のほか、各種の程度の混合型がみられる。日本に飛来した迷チョウは、栽培されたサツマイモヒルガオ科)を食草として一時的に発生する場合もあるが、冬を越すことはできない。

白水 隆]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「リュウキュウムラサキ」の解説

リュウキュウムラサキ
学名:Hypolimnas bolina

種名 / リュウキュウムラサキ
目名科名 / チョウ目|タテハチョウ科(タテハチョウ類)
解説 / メスのはねの色やもようは個体によってさまざまです。
体の大きさ / (前ばねの長さ)37~50mm
分布 / 迷チョウ
成虫出現期 / 八重山列島では、ほぼ毎年4~11月
幼虫の食べ物 / サツマイモなど

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

世界大百科事典(旧版)内のリュウキュウムラサキの言及

【メスアカムラサキ】より

…幼虫は褐色で,体に短い突起の列がある。 ひとまわり大型(開張6.5~8.5cm)の近似種で,やはり亜熱帯から迷チョウとして本土を訪れるものにリュウキュウムラサキH.bolinaがある。雄はメスアカムラサキより大きいが逆に白紋は小さい。…

※「リュウキュウムラサキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android