リョーテ(その他表記)Lyautey, Louis-Hubert-Gonzalve

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リョーテ」の意味・わかりやすい解説

リョーテ
Lyautey, Louis-Hubert-Gonzalve

[生]1854.11.17. ナンシー
[没]1934.7.21. ムールトエモゼル
フランスの軍人,植民地行政官。リヨテとも表記される。陸軍士官学校を卒業。 1894年ベトナムにおもむき,J.ガリエニ将軍の参謀としてファン・ディンフン (潘廷逢) らユエ王朝に忠勤を誓う義党軍を弾圧,インドシナのフランス植民地化を完成させた。 96年ガリエニに従ってマダガスカル島に渡り,反フランス,反キリスト教の反乱武力鎮圧,一方ではフランス本国への同化政策を遂行し,植民地行政の模範とされた。 1912年以後モロッコ総督時代には,イスラム教スルタンとの共同主権政策を確立する一方,アトラス山麓などで執拗に続いた民族反乱を残酷に弾圧した。 16~17年陸相。 21年元帥。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android