リンゲン(その他表記)Lingen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リンゲン」の意味・わかりやすい解説

リンゲン
Lingen

正式名称はリンゲンアンデアエムス Lingen an der Ems。ドイツ北西部,ニーダーザクセン州の都市。オスナブリュックの北西約 60km,ドルトムント=エムス運河沿いに河港をもつ。州西部,エムスラント地方の行政,経済,文化の中心地。周辺の開発された油田では,現在ドイツで産する石油の約3分の1が採掘されており,その大部分パイプラインでリンゲンの精油所に送られる。またウィルヘルムスハーフェンからルール地方にいたる外国産石油のパイプラインも,リンゲンを中継している。リンゲンでは石油精製など石油関連産業が盛んで,ほかに繊維,製紙などの工業が立地家畜集散地としても重要。人口4万 9137 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む