ルビーレーザー(その他表記)ruby laser

デジタル大辞泉 「ルビーレーザー」の意味・読み・例文・類語

ルビー‐レーザー(ruby laser)

ルビーを使用する固体レーザー。1960年、米国のT=H=メイマンがルビー結晶を用いて世界初のレーザー発振に成功した。主として波長694.3ナノメートルの光が発生する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルビーレーザー」の意味・わかりやすい解説

ルビーレーザー
ruby laser

固体レーザーの1種で,最初の発振に成功したレーザー。発振波長が 694.3nmで可視領域にあり,簡便な固体レーザーとしてよく使われる。連続発振がかなり困難であるなど,実用上ヤグレーザーに劣る。光増幅の媒質としては,円筒状の人工ルビーの結晶を用いるが,これは母体である結晶状の酸化アルミニウムの中に不純物として Cr3+ を含ませたものである。 Qスイッチによりパルス幅が数 ns,出力が数百 MW程度の大出力パルスの光が簡単に得られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「ルビーレーザー」の解説

ルビーレーザー
ルビーレーザー
ruby laser

1960年にT.H. Maimanによってはじめてレーザー発振に成功した固体レーザー.ルビー中には不純物として Cr3+ が含まれているが,このイオンが光励起され,E状態からA状態の基底状態へ遷移するときに放射する694.3 nm の蛍光を,レーザー発振させたものである.Qスイッチを使って大出力のパルスレーザーにすることができる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のルビーレーザーの言及

【レーザー】より

…この波長域では熱作用が大きいので,科学の分野ばかりでなく各種の工業的応用も多い。 媒質として固体を用いる固体レーザーの代表的なものは,Al2O3の中に不純物として含まれるクロムイオンCr3+が発振する(694.3nm)ルビーレーザーや,YAG(yittrium aluminum garnetの略。Y3Al5O12)結晶やガラスの中に含まれたネオジウムイオンNd3+が発振する(1.06μm)YAGレーザー(ヤグレーザーともいう)またはガラスレーザーなどである。…

※「ルビーレーザー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android