メイマン(その他表記)Maiman, Theodore H.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メイマン」の意味・わかりやすい解説

メイマン
Maiman, Theodore H.

[生]1927.7.11. アメリカ合衆国カリフォルニアロサンゼルス
[没]2007.5.5. カナダ,バンクーバー
アメリカ合衆国の物理学者。 1955年にスタンフォード大学で博士号を取得し,ヒューズ研究所に入所。 1965年コラッド・コーポレーションを設立した。チャールズ・H.タウンズが開発した超短波増幅・発振するメーザー理論を発展させ,1960年に波長のそろった光を発振する初のレーザーを開発した。レーザーは医学の精密な手術,地球と月の距離測定などさまざまな分野に応用され,この功績で 1987年日本国際賞を受賞。 2000年に自伝『レーザー・オデッセイ』 The Laser Odysseyを発表した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む