イギリスオランダ戦争(読み)イギリスオランダセンソウ

デジタル大辞泉 「イギリスオランダ戦争」の意味・読み・例文・類語

イギリスオランダ‐せんそう〔‐センサウ〕【イギリスオランダ戦争】

17世紀後半、イギリスとオランダの3回にわたる戦争。オランダが敗れ、以後制海権はイギリスに優位となる。英蘭えいらん戦争。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「イギリスオランダ戦争」の意味・読み・例文・類語

イギリス‐オランダ‐せんそう‥センサウ【イギリスオランダ戦争】

  1. イギリス、オランダ間の戦争。一六五二~五四年、一六六五~六七年、一六七二~七四年の三回行なわれ、オランダは制海権をイギリスに奪われ衰退に向かう。英蘭(えいらん)戦争。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イギリスオランダ戦争」の意味・わかりやすい解説

イギリス・オランダ戦争
いぎりすおらんだせんそう

17世紀後半、3回にわたるイギリスとオランダとの間の戦争。

第一次

(1652~1654)イギリス共和国政府による航海法制定と、オランダ船への臨検捜査権の要求が原因となって起こった。ブレークRobert Blake(1599―1657)指揮のイギリス艦隊と、トロンプMaarten Harpertszoon Tromp(1597―1653)指揮のオランダ艦隊が勝敗を繰り返したすえ、講和条約で、オランダがアンボイナ事件の賠償をも含めて譲歩した。

松村 赳]

第二次

(1665~1667)1660年に王政に復したイギリスの航海法の更新、アフリカへの進出、ニュー・ネーデルラント(新大陸のオランダ植民地)占領などによって起こった。末期には、デ・ロイテルのオランダ艦隊がテムズ川河口近くの町チャタムを砲撃したこともあったが、全体的にはイギリスが優勢で、ブレダの和約により新大陸のニュー・アムステルダム(ニューヨークと改名)などを割譲させた。

[松村 赳]

第三次

(1672~1674)フランス王ルイ14世によるオランダ戦争開始に伴うもので、1670年、同王とドーバー密約を結んでいたイギリス王チャールズ2世約束に従って参戦した。海上戦況はオランダ軍がやや優勢であったが、概して勝敗不分明に終わり、イギリス国内の反戦気運の高まりにより講和となった。

 この戦争で決定的な勝利はなかったが、概してイギリスのほうが優勢で以後オランダの海上権が衰えた。なおアメリカ独立革命時の両国の交戦を第四次とすることもある。

[松村 赳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イギリスオランダ戦争」の意味・わかりやすい解説

イギリス=オランダ戦争
イギリス=オランダせんそう
Anglo-Dutch Wars

蘭英戦争とも呼ばれる。 17世紀後半に世界貿易の優越権と漁業問題をめぐり,イギリスとオランダの間で3回にわたって行われた戦争。 (1) 第1次 (1652.5.~54.4.)  イギリスが「航海法」を公布し,オランダの中継貿易の独占を破ろうとしたことを背景とし,オランダ船への臨検捜索権の主張を発端として開戦。オランダの M.トロンプ,イギリスの R.ブレークが指揮官として活躍したが,貿易上の損害の大きかったオランダは,ウェストミンスター条約を結んで講和。「航海法」を認め,賠償金を払った。 (2) 第2次 (65.3.~67.7.)  王政復古後のイギリスが「航海法」の更新,アメリカのニューネーデルラントの攻撃などを行なったのが原因で開戦。オランダの海軍力は強化され,M.デ・ロイテル提督はテムズ川に侵入,ロンドンを封鎖した。イギリスはブレダの和約を結び,東インドの2島を放棄,ニューヨークなどを獲得して終結させた。オランダの譲歩はフランスへの警戒が働いていた。 (3) 第3次 (72.6.~74.2.)  スペイン領ネーデルラントの併合をオランダの計略ではばまれたフランスのルイ 14世が,イギリスのチャールズ2世と密約を結び (70) ,不意にスペイン領フランドルからオランダの国境を目指して侵入したことによって開戦。オランダの 1660年代の指導者 J.デ・ウィットは失脚し,オランニェ公ウィレム3世が中心となり抵抗。イギリスにも国民の不満が高まり,第2ウェストミンスター条約で終結した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「イギリスオランダ戦争」の意味・わかりやすい解説

イギリス・オランダ戦争 (イギリスオランダせんそう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「イギリスオランダ戦争」の意味・わかりやすい解説

イギリス・オランダ戦争【イギリスオランダせんそう】

英蘭戦争

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「イギリスオランダ戦争」の解説

イギリス‐オランダ戦争(イギリス‐オランダせんそう)

オランダ‐イギリス戦争

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「イギリスオランダ戦争」の解説

イギリス−オランダ戦争
イギリス−オランダせんそう

英蘭戦争

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のイギリスオランダ戦争の言及

【英蘭戦争】より

…17世紀後半にイギリス・オランダ間で3度にわたって行われた海戦。当時両国間には北海の漁業や貿易・海運,植民地をめぐって深刻な対立が生じていたが,全盛期のオランダがイギリスを圧倒する勢いにあった。イギリスはクロムウェル政権の登場とともに,1651年有名な航海法(海運法)を布告して,全面的にオランダに反撃に出た。また市民革命により王位を追われたスチュアート家と,オランダの総督職にある名門オランイェ(オレンジ)家が,姻戚関係にあったことも両国間の政治的緊張の原因となっていた。…

※「イギリスオランダ戦争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android